人相学「眉毛が長いと!?短い眉毛だと冷めやすい!?」
お正月に、福笑いで遊んだ記憶はあるでしょうか?
楽しんだ方なら解ると思いますが、
目や鼻のズレ加減が笑いを誘うと同時に、
逆さまになったりズレてる眉を見て、
ずい分顔の雰囲気が変わると感じたと思います。
男性は、それほど意識してないかも知れませんが、
眉の印象が顔に与える影響力は、かなり大きいです。
この記事では、
眉毛の長さが教えてくれる特徴について、
紐解いて行きましょう。
人相学において、
眉毛は人生の運を示す、
非常に大切な部分とされています。
眉の長さの基準は、
小鼻と目尻を結んだ延長線上まであるとされ、
この基準に達していれば長い眉、
そうでなければ短い眉と判断してよいでしょう。
それではまず、長い眉毛の人の特徴から、見て行きます。
人相学における長い眉の持ち主は、
物事をゆったりと考える性質と考えられます。
温和でマイペースな面が強い為、
競争や急かされる場は、
苦手な傾向があるでしょう。
自らの意志で運を切り開く!と言うより、
なるようになれ、ケセラセラの心境を好みます。
運命に対しては受け身で、
肩に力を入れない自然体な生き方を好み、
また、年を重ねる度に、それを実行して行くでしょう。
長い眉の持ち主は、勝ち負けには基本、
こだわらない様ですが、
その反面、自分が興味あるコトに関してはとことん追求する、
勉強熱心な一面もあります。
女性で眉が長い人は、
性格的な優しさが強調され、
いわゆる愛されキャラの素質の持ち主。
眉が三日月型であれば、
よりその傾向が強まるでしょう。
また、眉は親・兄弟など、
肉親との関係を現す箇所です。
眉が長いと肉親との縁も深く、
年齢を重ねても良好な関係が続くでしょう。
続いて、眉が短い人の特徴を見てみましょう。
人相学における眉が短い人は、
物事を素早く手がけ、解決しようとする気質の持ち主。
のんびりリラックスするのが苦手で、
かなりせっかちな面があるでしょう。
運命を自らの手で開かんとする、気高い精神を持ち、
物事のとらえ方も前向きで積極的、
そして熱い情熱を心に秘めています。
その熱さ、ひたむきな想いから、
運を自らの手でつかみ、早い内からの
社会的成功も期待出来る相と言えます。
女性で眉が短い場合、
人に対する反抗心が高めで、
熱しやすく冷めやすい一面が目立つ様です。
眉が短い人は、基本、他人をアテにしない面がある為、
肉親との関係も(仲が悪い訳ではないですが)、
ドライになりがちな所があるでしょう。