人相学「鼻筋が太いと?細い鼻筋は人付き合いが苦手!?」
目や口は、自由に動かすコトが出来るので、
例えるなら演技するのが可能な部分です。
ところが鼻に関しては、
呼吸で小鼻をふくらますコトは可能ですが、
鼻筋は動かせません。
ある意味で鼻は、
顔の部分の中で最も隠しごとが出来ない、
正直な箇所と言えるでしょう。
では、その正直な鼻の筋が太いと、どんな特徴があるのか、
また、細い鼻筋はどうなるのか?
この記事では鼻筋の太い、細いについて、
人相学の見地から取り上げてみましょう。
人相学における鼻筋の箇所は、
持ち主が秘めている意志力の強さ、
目標や困難に立ち向かう闘争心、
そしてバイタリティーの高さなどを現します。
鼻筋が他のパーツと比べて目立って太い場合は、
現実でどんな試練が待ち構えていようとも、
決して退かない強さの持ち主でしょう。
夢みたいな話には飛びつかないし、
興味も示さない現実主義者。
表面上は真面目で几帳面ですが、
いざと言う時の底力は、
凄まじいモノがあるでしょう。
また、鼻筋の部分は、
年上の人や上司などとの関係性を現します。
鼻筋がスッキリ通っている場合は、
目上との関係が良好で、
出世街道に乗りやすいタイプ。
ですが、鼻筋にほくろや傷がある場合は、
上司との関係がうまく行かない傾向があるでしょう。
ただし、金運自体は高めなので、
元来は自営業向きと言えます。
鼻筋が太いと、お金を稼ぐ力はありますが、
入っただけ使ってしまう傾向があるので、
貯金は苦手な面がある様です。
続いて、鼻筋が細い人の特徴を見て行きましょう。
人相学では、鼻筋が細い人は繊細な性質と解釈されます。
考え深く、気を回しすぎな傾向があるので、
人付き合いは苦手なタイプでしょう。
パーティーや飲み会なども、
極力参加したくないかも知れません。
鼻筋が細い人は、太い相とは対照的な理想主義者でもあり、
利益よりもやりがいや自分の素質優先で、
お仕事を選ぶ傾向があるでしょう。
仕事も、先に述べた様に人付き合いが苦手なので、
営業職や大勢の人が行き交う環境は合わない面があります。
その分感性が豊かで、
特にファッション感覚に優れています。
デザイナーや美容師など、
感性を活かす職種で成功しやすいでしょう。